三嶋大社で御守りを授かった方へ
遠藤先生より・・・
御守の使い方の
神社側の見解は、
恐らく、守ってもらっている感があり、
ぞんざいにならなければ自由
と言うでしょう。
遠藤先生より・・・
御守の使い方の
神社側の見解は、
恐らく、守ってもらっている感があり、
ぞんざいにならなければ自由
と言うでしょう。
そこで私の意見を足すと、
今回の御守は、袋に入っていません。
この御守を常備すると
ボロボロになります。
今回の御守は、袋に入っていません。
この御守を常備すると
ボロボロになります。
御守を開けると
中には御神壐があります。
これが御神体です。
(開けて見なくてよいです)
中には御神壐があります。
これが御神体です。
(開けて見なくてよいです)
私は、御神壐を
粗雑に扱いたくありません。
だから、袋に入っていない御守は、
常備ではなく、どこかにいれています。
粗雑に扱いたくありません。
だから、袋に入っていない御守は、
常備ではなく、どこかにいれています。
今回の御守、
お札と一緒に入れても良いし、
別にしても良いのですが、
カバンなどに入れ常に持ち歩くというより、
職場の机の引き出しか何かに置いた方が良いでしょう。
お札と一緒に入れても良いし、
別にしても良いのですが、
カバンなどに入れ常に持ち歩くというより、
職場の机の引き出しか何かに置いた方が良いでしょう。
私はそうしています。
さて 来月の朝活は・・・・
□朝活シェアカフェ 【2020 NEWビジョンマップ 】
2020年 2月8日 土曜日 09:10~10:45
~なりたい自分になる。令和2年バージョンに自分を更新する~
◇ 2020年の輝かしいスタート。
はじまりよければ、すべて良し。
自分が心から、やりたいことを明確にして
から令和2年をスタートさせませんか?