7月25日の参加ありがとうございました。
嬉しいコメント 頂きましたので紹介させて頂きます。
本日のゲストは、「文章力の達人」である山口拓朗さんに初めてお会いさせていただきました。
自分と眼鏡が似てるなぁ〜と思いながら、セミナーを受けておりました(笑)
山口さん曰く、
「文章力は料理に例えられる」
「書く前に9割の文章は決まっている」
料理を作る際、
◯家に帰ってとりあえず料理を作る人
◯スーパーに行って、何を作るか?どう作るか?どんな材料を買うか?を考えながら作る人
自分の場合は、決まって前者でした(笑)
そんな、適当で何も考えていなかった自分の文章力を変える学びを、3つご教授いただきました(^^)
①自問自答トレーニング
セミナー中の内容で言うと、新しい趣味を始めた方のお話で、
・なぜそれをやろうと思ったのか?
・きっかけは?
・その趣味の魅力は?
・これからの目標は?
などと、どんどん山口さんが受講する方に質問していましたが、こういう質問をどんどん自分にしていって、文章を作っていくというものでした。
つまり、自分の棚卸しのような感覚で、受け手が理解できるような文章を書く際に役立つとのことでした。
②視点集めトレーニング
・色々な視点から考えていく
・バイアスをかけない
・色々な視点から一部を選択して、文章を書いていく
この方法であれば、文章の種類がいくつも出来るので、固定観念がなくなっていくなぁと感じました!
③かけ算トレーニング
「自分の専門分野やテーマ×身近に存在する材料」
山口さんの著書で言えば、
「文章×シンガーソングライターのmiwaさんの言葉」
共通テーマは、「磨く」だそうです。
自分が他者に伝えたいテーマを他の事象との共通点を探し出し、文章を作っていくという考え方でした。
これは、Facebookに投稿する時に使える!!と思いました(笑)
詳しくは、著書の中でご拝見を(笑)
福嶋さんのシェア カフェは、金額1000円で著者の方とお会い出来てしまう、超〜お得な朝活です(笑)
また、休日に早起き出来ない方にオススメです!!
というわけで・・・・
9月21日 14:40~17:50 3時間 新宿曙橋 参加費5500円(事前 振り込み)
文章がうまくなるアタマの作り方SP
やります!! ピンときたら先着順になりますので申し込みフォームからどうぞ!